| Admin | Write | Comment |
手芸・お花・小物が好き♪ 育成モノも(*^_^*)
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ふぃりしあ
性別:
女性
職業:
おばさん
自己紹介:








☆☆☆
いらっしゃいませ
ブログ内検索
☆☆☆
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

古い手芸雑誌を引っ張り出しパラパラ眺めているうちに、また作りたくなってきました。膨大な時間を必要とするけれど、一針一針縫っていると心が自然と落ち着いてきます。途中で投げていたものが沢山あってどれから再開してもいいかな

若い頃はパッチワークなんて、なんと不合理な手芸なんだ!と馬鹿にしていました。
だって、わざわざ新品の布を買って来て小さく切り刻むのですよ。
そしてその切った布をくっつけて何が面白いんだ、そんなの暇な上流階級のマダムたちのすることだ、と思っていたのです。

でも大人になりパッチワークの本質を知るようになってから考えが一変しました。
愛しい布を再利用するという点で私は進めています。
アメリカフロンティア時代の精神って、なんかかっこいい

凝り性の私は基礎からビッチリ習い、今では押入れやファンシーケースに材料が山ほどあり占領しています。
(今日も相方に捨てるぞと言われてしまった。)

とりあえず春らしいピンクのキルトに手を付けていますが(遅いっつうの!)写真をアップできるようにしたいですね。
 

PR

『電車男』を読みつつ、にやにや、わくわく
そして泣けてくる。
:・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・え~~~ん!!!

いったいなんなんだ、この本は・・・
こういう本もありなのですね。
こういう形態の本は初めてでちょっとカルチャーショックです。
内容についてあれこれ書くのはやめておきます。

それにしてもわかる人なら思いっきり共感できるけど、
パソコンを触ったことがない人には、特にカキコなんて知らない人には、
別な意味でなんなんだこれは・・・じゃないかなと思うのであります。

6月に映画になるらしいけど(信じられない)どうやって表現するのか、
それもちょっと、気になるところですね。
現代の文芸事情を知らないので、いろんな事を感じさせられました。
(主にSFやファンタジーしか読んだ事がないので)


 

突然、パッチワークやら編み物などの手芸のことを思い出しました。
朝の番組に出演されていたキャシー中島さんを見て思い出したのかもしれません。
キャシー中島さんはハワイアンキルト作家で有名な方です。
そういえば、何年前だっかに某デパートの展示、トークショーを見に行ったっけな~(遠い目)・・・
すごく華のある人だった。

時計代わりに朝 テレビをつけておく家庭も多いのではないかと思うのですが、
家もその中の1つでテレビをつけています。
今週は体調も悪く家族が出揃ってもボンヤリとテレビをつけっぱなしにしていました。
パソコンに向かいたいとも思わず、まして家事などする気がありません。
これは元からか・・・だははぱ。(*^▽^*)ゞ 


手芸のサイトをぼんやりと眺めるだけならと思い、ようやくパソコンを起動。
ちょうどクロバーからお知らせのメールも入っており手づくりムービーなどを眺めていました。
(画像が悪すぎるけど家だけかな?)

パソコンを知る前はせっせと手芸に励んでいたのに
急にピタリと手作りしなくなったような気がします。
パッチワーク用の生地も毛糸も手芸材料も山のように押入れに入っており、
相方には「捨てるぞ」といつも言われ続け必死で守り通しているのであります。
アトリエがほしいな~・・・・・・あ、また妄想。

アトリエといえばアトリエシリーズのゲーム『イリスのアトリエ エターナルマナ』が
発売になるそうでちょっと期待。
いままでは女の子が主人公だったけれど。

手芸の話に戻して



BIEN FAIT

 

そのクロバーの手作り情報誌『ビアンフェ』の春号がもう少しで届きます。
雑誌が届いたら何か手芸を始めたいと思うかもしれませんね。
そろそろ家に居ることにも慣れてきたし、自分の生活のリズムを作っていかなければ・・・
頑張ろう。
なんだかブログを書いてて落ち着いてきました。
 Next ≫

[263] [264] [265] [266] [267] [268]
Powered by NinjaBlog * Copyright(c) そらいろの散歩道 All Rights Reserved.
photo by Art-Flash * designed by Himawari-you忍者ブログ*[PR]