| Admin | Write | Comment |
手芸・お花・小物が好き♪ 育成モノも(*^_^*)
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ふぃりしあ
性別:
女性
職業:
おばさん
自己紹介:








☆☆☆
いらっしゃいませ
ブログ内検索
☆☆☆
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先週お腹を壊したときの 後日談なんだけど・・・

下痢をしたので、悪いウィルスがあるといけないので菌の検査をされたのね。
それで、検査結果が4〜5日かかるとの事で、
結果が出たら電話をします」ということでした。

「常時連絡が取れる電話(要するに携帯電話)を教えてください」って。

カルテには、固定電話の番号は書かれてあるけど、それだけじゃ物足りないようで、携帯番号まで教えなきゃならないだなんて・・・。
一瞬、迷ったけど、まあね、病院のことだし信頼して教えたんだけど・・・。

数人の看護師さんの居る前で、番号を教えましたよ。
その看護師さんが書いているのも、私が目の前で見てたし。

問題はそこじゃないのよね。

4〜5日経っても連絡が来なくて、(留守電にも入ってないし着信履歴もないし)その事をすっかり忘れていましたよ。

それで、先週たまたま息子が高熱を出したので 病院に連れて行って、その事を思い出しました。

検査結果がどうなりましたか?って受付の人に聞いたら
「自分は答えられないので診察券を出してください」って、言われましてね。

そりゃまあ当然だろうと思い、診察券を出しましたよ。
それを見てカルテを出すんだろうし。

そしたら、お医者さんに呼ばれて
「あ、問題無いですよ。悪い菌は無かったです」
・・・と、それで終わり!

んで、帰り。

しっかりと診察代を取られました。

腑に落ち無い!!

だって、検査結果を電話連絡してくれるって言ったのは、そっちじゃないですか?!
携帯の番号まで聞いておいてさ

しかも連絡しなかったのはそっちの手落ちなのに、なんで診察代まで払わなきゃいけないのさ。
たかが、370円なんだけどさ・・・。

一瞬怪訝な顔はしたと思うけど、すぐお金を払ってニッコリと
「ありがとうございました」と、言い 帰ってきました!
PR

実は実は・・・、

胃の検査の帰り道に、○○電器の量販店ができた事を思い出して、立ち寄ってしまったのです。
例によって例の如く、この方向音痴めが 近くにあるはずなのになかなか辿り着けなくて
人から道順を聞く愛想の良さだけは、上達しました。゚。(*^▽^*)ゞ テヘヘッ

いえね、マイパソのメモリを増設しようと検討中だったものですから。

パソコンとメモリモジュールの製品番号をメモして行って、店員さんにカタログで調べてもらいました。
安く買えるだろうから、初めはネット注文しようかと思っていたのだけど、調べているうちに面倒くさくなってしまいましたよ。

増設作業もプロに頼もうか、自分でやろうか ちょっと迷ったけど、逃げていては脳味噌が低下するばかり・・・と、
頑張って自分でやってみることにしました。

Windows95だったかの時も、息子と一緒にメモリ増設をしたことがあったので。

あの頃より大分変わっているのかもしれないし、なにより自分が歳をとってしまっているし、
不安を抱えながらの作業でした。

でも、取り扱い説明書を見たら意外と簡単そうなので挑戦しましたよ。


以下、メモリ増設の手順を自分の為にメモしておきます。

前日は、珍しく眠れませんでした。

夜11時にいちごクリームの入った板チョコを 
息子が「これ、おいしいよ」と勧めてくれて、食べちゃったのよ。
本当においしかったわ

一欠けら食べたらおいしくて、夜 食べちゃいけないとわかっていたのに「おいしい、おいしい」とバクバク食べちゃって・・・、

∑('0'*)ハッ! っと、気が付いたのよ。

ヤバーイ!!
明日、胃の検査があるのだったわ。(≧▽≦;) アチャー!

朝は、息子の弁当を作り終えて、ホッと一息。
お腹が空いたので、とりあえず牛乳をゴクゴク飲んで、支度しようと思ったら、また気が付いた。

ヤバーイ!!
また食べてしまった。(≧▽≦;) アチャー!

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41]
Powered by NinjaBlog * Copyright(c) そらいろの散歩道 All Rights Reserved.
photo by Art-Flash * designed by Himawari-you忍者ブログ*[PR]